タマリバ

しあわシェア【交流】

2024/06/01 22:42

今晩は☺️ 1時間前に帰宅しました🌃
日中とても気持ち良い天気で 半袖でした 今年になって 初めての遠出←とはいえ県内です😂 
片道はどれくらいかな❓ 往復で100㌔は軽〜く超えてました 丸子と書いて まりこと読みます 前の晩にYoutube見てると フレンチケーキ 限定のお店静岡!! 

近いならとナビ開始で、行きの運転は私 国1から静清バイパス通り丸子の匠宿へ 食べる為だけに行ったつもりが 匠宿は体験型工房が色々選択でき なんと嬉しや❣️ ろくろを使った陶器作りも気になり迷いましたが 竹細工と藍染に挑戦👍 
1時間ずつとのことで2時間見て下さいと✨ 私は合わせて1時間20分で2作品完成❣️ 藍染に技工が5種からの選択 私は絞り染 その場で ちゃっちゃとデザイン考えて 消えるペンでバンダナに下絵を描き 割り箸の短いのに輪ゴム 麻糸で縛ると出来る線絞り とても感激 楽しく作りました💙 まさかこんな体験出来るところとは💕 何も知らず 店名がHACHI&MITSUであると突き止め 行ってきた訳です そんなウキウキの日の朝ご飯です

7件のコメント (新着順)
プー バッジ画像
2024/06/02 18:05

まぁ〜🤭
そんな楽しい時間を過ごして来たんですね~🤗🎶
どの体験教室もやってみたい🤗
プー小学生4年生の時にろくろ無しの陶器作りしてきましたよ〜🥰
今でも作るのも見るのも楽しい🎶

藍染も小物作りもした〜い🤣


ここばば
2024/06/03 06:12

この体験は 貴重で楽しかったわ~ ろくろは未経験なんですが 作ってみたいな 
プーさんもきっと ハマると思いますよ〜❗✨ 

shiori バッジ画像
2024/06/02 09:41

ハートの器にハートのソース!
朝からウキウキなしげさんが浮かびます!
竹細工に藍染、してみたいです!


ここばば
2024/06/02 13:37

HACHI&MITSUと言うcafeに行き食べて返って来ると その帰り道に 1月2日叔母さんの葬儀に私が入院してて 参列不可能でしたから、立ち寄り お線香を上げさせてもらう2つの予定のはずが 体験工房の有る場所とは つゆ知らず😍 短時間で完成品を持ち帰り可能な藍染と竹(駿河竹千筋細工)を体験したので 叔父さん宅は17時頃ついてね💦 

竹ひごは あらかじめ 曲げができて長さも切り揃えて有るので カンタンなんですよ👍

shiori バッジ画像
2024/06/02 20:37

webページ見てみました!
竹細工はいくつもの中から好みの形を選んで作れるんですね!
体験型工房で1日の行動予定はおしちゃったみたいだけど、それだけ濃厚な1日になりましたね!!

美味しい蜂蜜もあるところだったんですね!蜂蜜好きなので気になります!

ここばば
2024/06/03 06:07

おはようございます😊
そうなんです蜂蜜が美味しいの 特にカラスザンショウ 人気なのだそうです ❣️どれも110gで650円はリーズナブルなお値段でしょ👍 後味すっきりのカラスザンショウ🍯他は スーパーで買えるので これだけ3つお土産に買いました 宿泊もできるんですよね 😄

3時から限定の🍰は 山ちゃんに並んでもらい  ゲット出来ました 注文から焼き上がりまで 20分かかるとの事に その20分で絞りだけしてきました✨ 藍染めとHACHI&MITSUは建物が隣同士なの😄 ガラス窓越しに 隣だから見えると言う💞

駿河竹千筋細工で なんと6月の後半は箸置きが 限定で作れるそう 竹ひごが楽譜っぽくて可愛いの🎼 すごーく迷ってます💦 とろろも蓬も食べて帰りたいです❗❗

Bri (Briciolina ) バッジ画像
2024/06/02 08:33

素敵な体験ばかり😊

今両親の住んでるところが藍染の盛んな土地で、藍の里って呼ばれてます💛
初めて見た時、青とはまた違う青に感激しました✨

ハートの器にあるのは枇杷ですか?
旬のフルーツは身体も心も元気にしてくれますね☘️


ここばば
2024/06/02 13:42

職場の一角に成っている お持ち帰り出来る枇杷です☺️
山あいの長閑なところでした お料理も限定ケーキも美味しく また行こうと計画立ててます❣️ 

妃奈子 バッジ画像
2024/06/02 07:01

とても素敵な一日でしたね💕︎充実した日を過ごせて楽しそうです!素敵な一日は素敵な朝ごはんから!とっても美味しそうです🤤


ここばば
2024/06/02 13:50

コメントありがとうございます😊
蜂蜜ととろろが有名な丸子だそうです ケーキに添えて出てきた蜂蜜 三種はそれぞれ香りが違う美味しさに 感動 甘い蜂蜜の後味がとてもさっぱりしてるカラスザンショウが味わったこと無くて お土産にもこの蜂蜜を買って帰りました!ランチもとても美味しかったの❣️

oveja
2024/06/01 23:36

竹細工に藍染め素敵な体験ができましたね☺️2作品も作られて凄いです
楽しい休日素敵な思い出が出来ましたね🥰


ここばば
2024/06/02 05:58

ありがとうございます✨ 竹細工はグラスを入れると花瓶 そのままだと鉛筆立て等ようと色々 作りたいキットを購入して 組み立てる方式❗先生がまた面白い😄 世間話をしながら指導して下さる スクロールして下の写真は 染めが完了して 脱水機にかけ 干してる所 そしてこちらは樽の中の藍染の華と染料です 先生がアイロン掛けをしてくださり セロファン袋に入れてお持ち帰りします✨

らんぷ
2024/06/01 23:05

楽しい休日を満喫されて、何よりです❤️


ここばば
2024/06/02 06:09

今度は 別の小物を作りに行きたいです☺️竹細工 これは集中すると20分でできてしまいます ☺️

shiori バッジ画像
2024/06/02 09:41

竹の曲線美!
しならせてもポキンといかないんですね!?

ここばば
2024/06/01 22:51

藍染の樽も


oveja
2024/06/01 23:32

おしゃれで可愛い🥰🥰

ここばば
2024/06/02 06:22

ありがとうございます 型染めは決まった模様の型から選ぶから 染めは薄い 濃いは選べますがバンダナに面白味がないので 私は その場で 決められた方法内であれば 自由に描ける選択肢の絞りにしました 絞りに個数の限定はないので 何個でも絞れますが 個数に比例し時間もかかります 😄