しあわシェア【交流】

2025/08/07 08:07

昨日は冷汁を作って涼活です🔊
お手軽サバの水煮缶の登場です🐟
味噌、発酵生姜、醬油、みりん、ゴマ油、出し汁
豆腐、茗荷、紫蘇、今回も生オクラ使っていきます😄
トッピングはべっぴんはとむぎ
冷たい汁の中に浮かべたのは初めてかもしれません
香ばしさ一緒に食感も残っていて ばっちり合いますね✨



鶏手羽元のにんにく醬油焼き🍗
皮とは反対に切り込みを入れて 時短で味が染み込みやすく
発酵にんにく多め、醬油麴、オリーブオイルを擦り込み20分
後はグリルにお任せです



ゴーヤのサラダ🥗
スライサーで薄くスライス
苦みが優しいゴーヤなので塩揉みしません
美味しいゴマドレを見つけたので サッとかけました



だし巻き卵は最後にまきす(上にラップを敷いて)に巻いて少しの間放置します
いびつだっただし巻き卵もこの通り きれいな形に収まりました😊



ピーマンとしめじの和え物
レンチンして玉ねぎスープで和えました




昨日無事に我が家のベランダ栽培のスイカを収穫しました🍉
「本当にお前は大玉のタネから育った子かい⁉」と疑いたくなるほど 小ぶりです🤣
余裕で冷蔵庫入りました笑
今日の夜 家族の前でカットしてみたいと思います
みなさんにお見せできる中身でありますように🙏

10件のコメント (新着順)
summer
2025/08/08 20:40

最近 タマリバの中で 冷や汁 流行ってますよね
私 食べたことなくて 興味津々なんです

ゴーヤ 塩揉みしなくても 苦くないんですね



スイカ 小さいんですか❓
とても立派に見えますが
模様もとても綺麗ですね

パッカーン 楽しみです


みん バッジ画像
2025/08/09 16:20

今は簡単に冷や汁が食べられるよう汁だけを色んなメーカーが出していますね
サバ缶はもちろん summerさんもお持ちですもんね
美味しいですよ ぜひお試しください😊
ゴーヤ 苦みがないといったらうそになりますが かなり少ないと思います
スライスしたらきれいだったので あまり手を加えずに食してみました
スイカのサイズはハンドボールよりも全然小さいです😅

プー バッジ画像
2025/08/08 19:03

小ぶりとは言っても
プーには立派なスイカ🍉に見えてきますよ〜😋

あの種から出来るとは思えないです🤔


みん バッジ画像
2025/08/09 16:12

種から育てたスイカの苗はほんと か弱い苗からスタートします
それがここまでの実をつけるまでに成長するなんて ほんと感激しちゃいます😊
みんなで味見したらあっという間になくなりました🤣

shiori バッジ画像
2025/08/08 18:15

貴重なひと玉収穫されたのですね!
まんまる大きく育っているように見えますよ!
冷蔵庫に収まるサイズに育ってくれたおりこうさんスイカです 笑

透き通るぐらいスライスされたゴーヤー、全然苦味無さそうです!
鶏手羽の下味と一緒にオリーブオイルもいれちゃうんですね!どんな効果があるんだろう!?


みん バッジ画像
2025/08/09 16:08

栽培中も全面に陽があたるようにコロコロしてました
なのによーくみると左右非対称😄
鍋敷きでバランスとってます笑
オリーブオイルの効果 きっと焼いたときのパサつき防止になっていると信じてます笑

はや
2025/08/08 09:33

冷や汁
サバ缶でいいならサバ缶あります
紫蘇とオクラを買おうかな?
ありがとうございます🍀
スイカ🍉作られているんですね
素晴らしい(⌒▽⌒)
こぶりなら
余計に愛おしい気がします
丸々1個買ってみたいなあ〜🐷🩷


みん バッジ画像
2025/08/08 16:50

鯵を焼かなくてもサバ缶お手軽です
オクラは生をスライスしたのですが カットしたてはそれほどねばねばしていなかったのに
汁に入れて冷やしている間にねばねば倍増してました😄
これもまた美味しかったですよ
できたのが1つと思うとなおさら愛着がわきました🤣

はなはな
2025/08/07 20:58

夏に嬉しいメニューですね!!
サッパリ食べられるしいいですね

ベランダスイカ🍉とは!
タマリバの皆さんもスイカ🍉多いですが中身がわからないドキドキに惹かれました😂小ぶりといいますが立派ですね!!


みん バッジ画像
2025/08/08 08:06

冷汁は氷を入れるのが一般的なのでしょうか?
冷蔵庫で冷やすぐらいが私には丁度いいです😊
やはり皆さんも夏はスイカなんですね!
水分補給にはもってこいですもんね😄

はなはな
2025/08/08 23:27

テレビで見た時は氷🧊入ってましたよ!
旦那さんの祖父が冷や汁作っていたそうで食べたくなるそうです!
九州行かなくては!😋

みん バッジ画像
2025/08/09 15:59

本場宮崎で食べてみたいですね!

はなはな
2025/08/09 17:20

食べたーい🤤

らんぷ
2025/08/07 20:35

そちらの冷汁は、ご飯に掛けるのではなく、汁物として、なんですね🤔
だし巻き卵も綺麗ですし、ゴーヤが薄いから?綺麗なライトグリーン✨✨✨
どれも美味しそうです😋

西瓜ちゃん、十分な大きさに見えますが🧐
入刀が楽しみです🩷


みん バッジ画像
2025/08/08 08:01

冷汁はそんなこもなく 最初はそのまま食べてもいいかな~と思ってよそりました
最後はみんなと一緒 ご飯の上にかけていただきました😊
今回のはゴーヤは白ゴーヤとあばしゴーヤという緑のものをミックスで使用しました
緑も長年 繰り返しの種で育てたせいでしょうか?かなり薄めの緑になってます笑
スイカ 比較になるものをおけばよかったです😄

おぎそん
2025/08/07 19:29

みんさんのおうちの冷蔵庫のサイズを見こして
甘さがぎゅぎゅっと詰まったサイズになったのかもですね🍉笑
どっきどきの「スイカ入刀」楽しみですね🎶


みん バッジ画像
2025/08/08 07:52

確かに~ これ以上のものができても入りませんでした😄笑
小さいわりに重さは意外とありました
水をあげなくとも地下の水分をしっかり含んだスイカになりました!

椿姫
2025/08/07 12:42

ベランダ栽培のスイカ
立派です

中は、赤 黄 どちらでしょうか
楽しみですね


みん バッジ画像
2025/08/07 16:37

スイカにとってはこの暑さ よかったのだと思います
といっても このサイズではございますが😅
これは最初の肥料とかの問題なのかな💦
中は突然変異がない限り赤です笑
はい カットが楽しみです!

椿姫
2025/08/08 12:47


でしたか
王道ですね
夏を
お楽しみください

ひまわり バッジ画像
2025/08/07 11:48

みんさん 凄いですね〜
立派な 西瓜〰️🍉
できちゃうんですね🍉

スイカ割り しますか〜 笑

美味しさ たっぷり メニュー
真似したいものばかりです

西瓜に目がくらんで 後になりました

受賞 おめでとうございます🎉

🌻🌻🌻


みん バッジ画像
2025/08/07 16:31

ありがとうございます!
ひまわりさんも受賞おめでとうございます✨
タマリバをいつも明るく楽しくしてくださってありがとうございます😊

スイカ 何とか見た目はOKもらえそうな形にはなりました
後は味ですね💦 パッカーンドキドキです😄

ひまわり バッジ画像
2025/08/07 16:41

みんさん 有り難うございます🙇
大丈夫 大丈夫 手塩にかけた スイカちゃん 美味しいに 決まってまーす
安心して いざ カットへー😋🌻🌻🌻

azuazu
2025/08/07 10:22

みんさん
冷や汁も手羽元も、みんさんのお料理、なんでこんなにおいしそうなんですか?(笑)
私はよく手羽中をニンニク麹だけで下味つけますが、ニンニクと麹を組み合わせるって、最強においしいですよね。
そして、ついについにスイカの収穫ですね。
このお写真だけだと十分大きく見えますが(笑)
今晩のパッカーン、楽しみにしてます。


みん バッジ画像
2025/08/07 16:17

azuazuさん いつもお料理を褒めてくださりありがとうございます😄
結構煮込む系が好きな私ですが やはり夏だからでしょうか 今回のはかなり時短料理になっているような気がします笑
早く味が染み込むよう にんにくと醬油麴 かなりすり込みました🤣
パンチあるにんにく味になりました
確かにちょっと大きさ勘違いされそうですね😅