ミュートした投稿です。
ホットケーキはパンケーキの1種なんですね 笑 えーー違いが分からない回答だけど迷った時はホットケーキと言っておけばとりあえず正解ってことで記憶しておきます!笑 調べてくださりありがとうございます!
はなはなさん ありがとうございます😊 ブルーベリーの味を感じる暇無く酸っぱいです💦 でも、他の部分はパンケーキの味なので、最初にブルーベリーを食べて、パンケーキの部分を食べてホッとしてます😂
私も違いってよくわからなくて、ホットケーキミックスを使ったものがホットケーキ、自分で粉を調合して作った物がパンケーキ?って、思ってました😅 若い頃は、薄く食事系にも出来る甘い物と塩気のあるものがパンケーキで、ホットケーキは甘く厚みがあるものと思っていたら、ふわふわパンケーキなるものが出てきて、???
ミックス、そういう意味合いですねーなるほどです! しげさんは九州パンケーキミックスでひとさらに沢山投稿されてるイメージあります!
いえいえ!ホットケーキとパンケーキの違いが分かっていないのでただの呼び方の違いです 笑 昔→ホットケーキ? 今→パンケーキ? 適当な解釈してまーす 笑
九州パンケーキは色々入ってるから パンケーキミックス粉の言葉は 的をえてますね😊 賞味期限が 後1ヶ月になり 更に未開封も有るので タマリバに登場確率高くなりそうです! これはとても腹持ちしましたよ😋‼️
パンケーキミックスでお食事蒸しパンですねー! フワフワ食感と枝豆の存在感でしっかり食べ応えもありそうですね!
パンケーキじゃなくてホットケーキって言っていたんですよねー パサパサで全然おいしくなくてお家で作る方が美味しいって思ってました 笑 お浸しとか粉ふきいもの方が実践的です!
えっー!世代が違う🤩 小学生の調理実習で、パンケーキなんてお洒落ですね〜。 私の時代は、ほうれん草のお浸しとか粉ふきいもでしたよ(笑) おやつって習ったのかさえ、余りにとおーい昔で覚えてないかも・・・😅
久しぶりの九州パンケーキで 惣菜蒸しパンを作り食べました そら豆 コーン缶 ツナ缶 たまねぎスープの味付け 卵1個と豆乳使いました 固形のそら豆入れたのが 出来上がりタイム 1分伸び 3分で出来ました むか〜しのレシピ参考にしましたが その時は たまねぎスープいれてませんで やはり 入れた方のが