• ログインもしくはアカウント登録してください。

タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

ここばば
2025/02/03 06:17

恵方巻(太巻)

慣れると簡単 我流ですが美味しく巻けるポイントをレシピに盛り込みました ご参考になれば幸いです

 

■材料・分量
5本分
・お米 2合半
・三十雑穀黄 大さじ2✨三十雑穀は何を使っても美味しいのでお好きな三十雑穀を使用してね
・水 2カップと1/2

・アマランサス 大さじ1←無くても🆗

・すし酢 50ml  無ければ酢4∶砂糖3∶塩1=レンチンで30秒よく溶かして使用

・焼き海苔 5枚

・お好みの具材を用意

☝️ポイント∶すし酢が入る分を普通炊きの水加減より減らします

 

🥗サラダ巻きでしたら

卵焼き、サニーレタス、胡瓜、カニカマ、マヨ等(甘辛煮の牛を入れると 家族が喜びます)

その他 合いそうな野菜、シーチキン等チョイスして楽しく巻いてくださいね

 

■作り方 

☝️ポイント∶巻きすにラップを約2周回るくらいかけ、横のはみ出たラップを中に畳み込む

 

 

 

こうする事で 巻きすのすき間に酢飯が挟まることが無く 巻きすも汚れ無い←洗いが楽です

①ご飯を炊き 大きめなボールに移しすし酢を入れしゃもじで切る様に混ぜる←☝️ポイント人肌に冷ます(温度差で海苔の縮みを防ぐ)
②ラップで巻いた巻きすに海苔を縦に置き、酢飯を210〜220gのせ巻き終わり1.5cm残しご飯を敷き詰める
③具材を葉物から乗せる

☝️ポイント∶マヨを乗せても酢飯に染み込み防止で仕上がりも綺麗です
④その上に卵焼き(細長くカットしたもの)私は牛肉甘辛煮乗せましたみらいのしょうが入りです

☝️ポイント∶巻きすに対して海苔が斜めに置かれていないかを確認👀 真っ直ぐに置き直します そうする事で巻終わりがズレません
 ⑤巻きます!両手で巻きすごと手前を浮かせ、中指で芯の具材を軽く触る感じで押さえ一気に芯の具材に被せます

☝️ポイント∶被せたままで3秒押さえて くるりと巻きます

そうする事で 巻緩み防止になります

 

巻終わりは両手を巻きすを掴む格好で左右に動かし締めます

 

写真撮りで片手ですが両手で左右に締めて下さい😊※写真の順番が上の写真と逆で悪しからずです🙇

 

出来上りました

⑦巻終わりを下にして置きます

後はカットして盛り付けてね

三十雑穀
厳選した国産雑穀30種類を独自にブレンドし、ビタミン・ミネラルなど豊富な栄養が毎日のご飯に簡単に取り入れられます。アレンジも自由自在でまぜて炊くだけでいつものご飯が一段と楽しくなります♪
コメントする
4 件の返信 (新着順)
ラビット
2025/02/06 22:42

ありがとうございます😄💓
丁寧なレシピで、とっても分かりやすいです。
太巻きのときは、具は真ん中に置くのですね~勉強になりました☺️
具沢山でとっても美味しそうですね😋

巻きすにラップも参考になりました。今度試してみまーす((o(´∀`)o))ワクワク


ここばば
2025/02/06 22:51

有り難うございます😊
そう言って 貰えて レシピを上げた甲斐が有りました😂

妃奈子 バッジ画像
2025/02/04 06:40

具材もいっぱいでとても美味しそうですね💕︎


ここばば
2025/02/04 09:04

生協のねぎとろも入れる予定で解凍 角を落としてスタンバイしました それなのに入れ忘れ💦 恵方巻につけて食べました🥰
コメント 有り難うございます😊

たーま
2025/02/03 16:32

沢山の画像撮りながらの調理凄いですー


ここばば
2025/02/03 16:38

今でこそ 余裕あって 画像とって手洗いして作業してと忙しなくても出来ました 家で食べるのですが 手袋しない手で巻いたので💦
でも 身体の不調 皆有りませんで良かったわ😉❣️
コメント有り難うございます😊

ai
2025/02/03 15:38

クコの実入り良いですね
今度やってみます


ここばば
2025/02/03 15:47

ありがとうございます
毎日クコの実を 食べることに専念していて 恵方巻に入れてみたところ 合いました👌😊
お試ししてみてね😉