タマリバ

しあわシェア【交流】

\冷やしぜんざい始めました/🎐
こんばんは🌙先週末はお家でゆっくりと過ごしていたので、ストックしておいたタマチャン小豆を使って「冷やしぜんざい」を作ってみました🙌

昔、祖母や母が手作りしていたのは横目で見ていたのですが自分で作るのは初めて✨

レシピを見ながらお鍋でコトコト…。
最初の下茹でまで合わせて、かれこれ2時間以上煮込んでいました。

こんなに時間をかけて祖母と母親も作ってくれてたのかぁと、手作りぜんざいに思いを馳せてしみじみ。そして使う砂糖の量にも驚愕(笑)。気持ち控え目にしていれました。

タマリバのみなさんが美粉屋シリーズをスイーツ作りにも活用してくださっているのを参考に、白玉だんごには「こなゆきコラーゲン」を入れました🍡

冷蔵庫でしばし冷やしていただきます( *´艸`)小豆がたっぷりで(ぜんざいなんだから当たり前w)旨味と栄養がカラダに染みました♡

小豆は、食物繊維やたんぱく質、ビタミン・ミネラルなど栄養もたっぷりなんだそうです。夏にも頼れる食材、ありがたき。✨
夏も栄養たっぷりに過ごしていきたいですね🌻

最近、小豆のスイーツにはまっているので簡単にできる小豆レシピあったら教えてください~(^^)/

12件のコメント (新着順)
くるみクルミ
2024/08/08 07:06

ヒンヤリ美味しそうです。
小豆大好き。豆みんな大好き。
手作りは時間入りますが、砂糖をどのくらい減らすか、挑戦出来て楽しみですね


くるみクルミさん、ありがとうございます😊✨
小豆や豆ラバーなのですね✨豆は栄養たっぷりですしね~✨美味しくて私も大好きです(^^)/

手作りは、たしかに砂糖をどのくらい減らすかのチャレンジでもありますね💡
美味しいと健康に嬉しいのバランスで…自分好みのオリジナルスイーツを味わえるのも楽しいですよね🙂豆大好きなくるみクルミさんのお気に入りの食べ方も、またよかったら教えてください~(#^^#)💓

emirin バッジ画像
2024/08/07 20:48

コニ〜さん、こんばんは😀

冷やしぜんざいとても美味しそうです🤤😍

タマチャンショップにも小豆があるんですね🥰

私も以前、小豆スイーツ初めて作りましたが…

スイーツ作り全般に言える事は、レシピ通りに作ると、びっくりの砂糖の量でした😵‍💫😱

まだまだスイーツ作りビギナーなので、レシピを見ながらですが…

レシピより砂糖の量は控えめにしてます😓


emirinさん、こんにちは✨
美味しそうと言ってもらえて、嬉しいですー😊💓
そうなんです、タマチャンショップでは小豆やいろんな豆たちを取り扱ってますよ~😊

レシピの砂糖の量、驚きですよね💦ん?間違ってる?とレシピを二度見しました(笑)emirinさんも砂糖の量を控えめにしてるんですね✨自分で作ったら、砂糖の加減ができるので健康にはやっぱりいいですよね(*‘ω‘ *)私も、スイーツ作りビギナーなんでまたともに、いろいろ作っていきたいですね~(∩´∀`)∩💓

プー バッジ画像
2024/08/07 17:52

白玉も小豆🫘も大好きなプーには
まるでお宝のように見えてますよ~🥰💕
スイーツの中でも
小豆🫘の栄養があるものは
健康スイーツに見られてるくらい
健康的ですからね🤭🎶

あんこを作ったら…
寒天やゼラチンと混ぜるだけで
なんちゃって羊羹になりますし😋🎵
パンケーキ🥞やパウンドケーキに砂糖代わりにあんこを入れて小豆🫘パンケーキ🥞にもなりますよ~🥰💕


プーさん、あらいやだ、お宝だなんて😆嬉しいです💓
そうか、寒天と混ぜるだけでも羊羹みたいに作れるんですね(´ω`*)いいことを聞きました💡
小豆パンケーキ…!!絶対美味しいやつじゃないですか~~😋😋
まずはあんこを作ってみたいですね🍀プーさん情報であんこが色々活用できそうなんで、あんこを常にストックしておきたくなってきました✨おなかすいたらそのまま食べちゃいそうです(笑)

おぎそん
2024/08/07 17:28

ひんやりあま〜い気分になって癒されました♡
スプーンがコニーさんのスマイルそっくりですね☺️
タマフェスのときコニーさんが使われていた食器達が
めっちゃおしゃれで勝手に注目していたのを思い出しました
(タマリバの思い出w)


おぎそんさん、癒されたなんて嬉しいです~!!😊💓
食器もおしゃれなんて(n*´ω`*n)テレッ(笑)
スプーンのウィンクは意識してなかったですが…似てる?!😆嬉しい💓

普段、スイーツを作り慣れてないので(和スイーツは特に)合うお皿があまりなく💦
なんとなく持ってるお皿たちで雰囲気つくってみたんですけど、良かった~🍀

おぎそんさんやみなさんの盛り付けもいつも参考にさせてもらってます✨(^^)

shiori バッジ画像
2024/08/07 12:59

ぜんざい大好き!でも冷やしぜんざいは初耳で食べたことなかったです!
小豆を炊くのは時間かかりますよね、おはぎやぜんざいを作ってくれていた祖母のありがたみをひしひしと感じてしまいます!

スイーツではないですが、私は小豆を炊いて発酵あんこを作ってそのまま食べてます!
米麹を使うのでお砂糖なしのほんわりとした麹の甘さです!


shioriさんもぜんざいラバーなのですね(∩´∀`)∩♡
冷やしぜんざいは全国にあると思ってました💦地方によってはあまりメジャーでないところもあるのかもしれないですね🎐
ひんやり栄養もたっぷりで夏にうってつけのスイーツですよ~✨shioriさんもよかったらぜひ😍

発酵あんこ…食べたことないです~!ほんわりした麹の甘さで砂糖不使用とは嬉しいですね(∩´∀`)∩あんこも作ったことないですが、ハードル飛び越えて発酵あんこにチャレンジしちゃおうかしら?!( *´艸`)💓

椿姫
2024/08/07 12:46

タマチャン小豆
知りませでした
小豆さがしてたので、タマポチです
うれしい情報ありがとうございました!!


椿姫さん、エ~ッ!タマポチ嬉しいです✨✨
ちょうど小豆を探されてたところに、ベストなタイミングで情報だせて良かったです~!
気に入っていただけるといいなぁ(#^^#)またよかったら椿姫さんのお気に入りの食べ方を
教えてくださいね😍

カナカナ
2024/08/07 12:13

こんにちは😊

以前帝国ホテルで冷やしぜんざいを食べた事を思い出しました😋

家で美味しい冷やしぜんざい最高ですね。材料も最高です👍

美味しそ~🥰💕


カナカナさん、こんにちは(‘ω‘ *)
帝国ホテルの冷やしぜんざいとは、具材は何が入っているんでしょうか…✨豪華そうですね~!食べてみたい😋
ワタクシのぜんざいも美味しそうと言ってもらえて嬉しいです(´ω`
)
作った達成感もあって美味しさ増し増しになりますね💓

azuazu
2024/08/07 07:33

コニーさん
冷やしぜんざい美味しそうです!
自分で作ると使うお砂糖の量に衝撃を受けますよね。
だからこそ、やっぱり自分で作るのが一番だなと思います!


azuazuさん、ありがとうございます😊
そうなんです、お砂糖の量に衝撃をうけて…正しい分量でいれたらあやうく家の砂糖がなくなるところでした(笑)
甘いぜんざいも大好きなんですけどね~(^^)今回はちょっと控えめに🍀
azuazuさんのおっしゃるとおり、手作りは自分の好みでお砂糖も調整できるのでやっぱりいいですね(*^^)v✨

Bri バッジ画像
2024/08/07 06:52

栄養満点の小豆ぜんざい🫘、とってもツヤツヤして美味しそうです😊
小豆は身体の余計な水分を流してくれるので小豆粥を薬膳としていただいてます🤎


Briciolinaさん、ありがとうございます😊小豆は内側からサラサラにしてくれるんですね✨
確か、からだも冷やしすぎないんですよね。薬膳の小豆粥ですかぁ~!('ω')食べたことないですが、小豆を煮て作れば栄養もまるごととれそう、そしてほっこり落ち着きそうですね🍀ぜひ作ってみたいです(#^^#)薬膳もいろいろと知りたくなりました✨

妃奈子 バッジ画像
2024/08/07 06:11

ぜんざい、夏には冷やして、冬には温めて食べられるので美味しいですよね!
私は小豆があったら羊羹作っちゃいます!


妃奈子さん、ありがとうございます😊そうそう、温めても冷やしても両方楽しめるのがいいですよね✨妃奈子さん、羊羹作るんですか~( ゚Д゚)✨すごい!私の中では羊羹はハードルが高いスイーツです。手作り羊羹もこれまた美味しそうですね💓聞いたからには、作るしかないでしょ♪ぜひチャレンジしてみます!(^^)!