寒かったですね💦
あまり雪の降らない大阪でも 昨夜から降った雪が 朝にはうっすら積もってました
咲きかけてた庭のミモザ 可哀想に縮こまってました
長女と次男が合宿から帰ってきて またまた 大洗濯とご飯作り 復活です
今夜は 2人の好物と 体力回復メニューです
💗きのこの春巻き
具材に きのこいっぱい入れました
ひき肉、ニラ、人参、しめじ、まいたけ、乾燥キクラゲ、エリンギ
次男10本たべました
今夜は40本揚げました😅
💗鶏肝のしぐれ煮
少々 お疲れ気味の2人
発酵生姜とみらいのしょうが 効かせたらめちゃ旨です
💗水菜の柚子麹みそ和え
💗紫玉ねぎのラペ
💗添え野菜
フリルレタス、丸ごとチン人参、生わかめ、トマト、ブロッコリースプラウト
友だちに 粉末生姜ってどうなん❓ とよくきかれるんですよね
たしかに 私も タマチャンのみらいのしょうがに出会うまでは そう思ってました
百聞は一見にしかずで 小さいジップ付きの袋でお裾分けしたら🎁 必ず 驚きの返事がきます👍😆
先日作った 『ごぼう梅』
タマチャン商品 何も使ってないんで こちらに チョロっと recipeのせますね
ずっと花粉症に苦しんでる 長女、長男は 毎年1月には薬飲み始め GW明けまで飲むんです
で 薬をやめると 全身が痒みに襲われる離脱症状に苦しむんです
数年前から 辛いからこれから花粉症我慢すると言って 薬飲まなくなりました
で この『ごぼう梅』 やってます
①ごぼうは適当な長さに切る
②鍋に水を入れ①のごぼう、梅干しを入れる
③沸騰したら蓋を少しずらして弱火にして煮込みます
調味料はなしです ごぼうと梅干しだけです
水が減ったら途中で足します
煮込めば煮込むほど味に深みが増します
私は4時間煮込みます
ごぼうは口の中で溶けるぐらい柔らかく梅の味がすごく染みて美味しいです
この汁と梅干しはお湯わりにして飲みます
冷蔵庫に入れておけば日持ちします
これ血の巡りにもいいです
今回私はごぼう(40センチぐらい)4本
梅干し 大4つ(酸っぱい梅干しがいいです)
よかったら作ってみてくださいね💗
あっ 塩分それなりにあるので がぶ飲み 🙅です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示外泊中は洗濯が一時的に減るけど帰ってきたらドンッとのしかかりますよね
沢山食べてくれる人がいる方がご飯は作り甲斐があるけど春巻き40本揚げるのはしびれます 笑
花粉症のお薬は離脱症状が出ていたんですね、、、
お薬以外の方法で花粉症にならない体質に改善できたらそれが1番ですよね!
粉末生姜はタマチャンのしか使ったことないので他のと比較してみたいなと思いながら他のを買うのも消費が追い付かなさそうなので(笑)使ったことある人から比較を聞きたいです
タマリバにいらっしゃるかなぁ?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ダブル生姜の鶏肝のしぐれ煮、お疲れ回復メニューですね。砂肝は栄養価が高く脂質も低くお値段もお安い!定番食材!
発酵生姜もみらいの生姜もどちらも使いやすいですね。発酵生姜は空気に触れてどうしても変色してしまうので、最初からジップロックにうすーく伸びして、発酵させてから冷凍。パキパキ使うのが一番楽だと最近悟りました(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示❝ごぼう梅❞にはそんな役割りがあったのですね~👀❗
今週は春のような陽気🌞になるみたいですから息子さん達も酷くならないと良いです🥺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示花粉症の方はしばらく辛そうですよね💦
うちの旦那さんも花粉症の目薬が効かな〜いって困ってます💦
ごぼう梅 作ってみようかな😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ごぼう梅美味しそう😆
時々『梅酢ごぼう』を買うのですが
やっぱり
summer様の作ったものの方が食べたいーっ!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示食べ盛りのお子さん頼もしい限りですね〜😊ひまわりは女2人だったのでそこ迄大変ではなかった。
何から何まで手を抜かないsummerさん尊敬します。たまには休息して下さいね🤗🌻🌻🌻
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示居酒屋summerオープンでしたね!
たくさんの量に驚かなくなった私がいます😆
それなのに作る所想像するとお店だ!と改めてびっくりしてます😆
『ごぼう梅』昨年私も作らせていただきましたよ!また作らなきゃ!
今から本番ですからね💦
薬の離脱症状はツラいですね💦
私は幸い弱いといわれてる薬が効くのでそれで何とかなってますが薬は飲まない方がいいですもんね😢
ごぼう梅また作りますね!
腸活で花粉症良くなりますように🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昨夜の雪は何年かぶりに凄って思いました
40本 驚
キノコたっぷりだから沢山食べれますね