しあわシェア【交流】

2025/06/24 20:26

あささまに続かせていただき、
宮崎産きゅうりの醤油漬けと一緒に、
三十雑穀【黒】と玄米のおにぎり🍙
をはとむぎ茶と一緒にいただきました🍵

あまり食欲がない時にでも、
美味しく頂けますね😌
生姜と唐辛子をほんのりアクセントに
熟成醤油に漬けられた美味しいお漬け物。
普段お漬け物を食べない子供達も、 
驚くほど頂いておりました🍚

三十雑穀【黒】人気があるのに、
はじめましてでした♡
まだまだタマチャンショップさまの商品には
試させて頂きたいものが沢山あります☺️

さて、先日、お陰様で無事に
次男の小学校最後の運動会が終わりました。
涙涙の運動会でした。
紅白に分かれて戦いましたが、勝ち負けよりも、どちらのチームもそれぞれの勝敗を讃え合い、とてもいい雰囲気で終えられた運動会となりました。

毎年、『誓いの言葉』を言うのは、生徒会長✨
今年は、次男が『誓いの言葉』を言わせていただきました。
A4 1枚程の文章を考え、暗記し、当日を迎えました。
お手洗いでもお風呂でも、暗唱の日々。
緊張で食欲がなくなり、最後の一週間はあまり眠れなかったように思います。当日は、
『緊張で、心臓が口から飛び出そうだった。』と💦

無事に誓いの言葉を言い終え、自分の列に走って戻り、大きく息を吐いた次男を見て、
さらに涙が溢れました。

愛に溢れたご指導をしてくださった先生方、
励ましてくれたお友達、当日温かく見守ってくださった保護者の皆様に、心から感謝の一日となりました。

次男にとっても、私にとっても、沢山の学びと感動を頂けた忘れられない運動会になりました。

これから行われる全ての行事が、もう小学校では最後だと思うと、胸がいっぱいになります…
一つ一つ、大切に向き合って参ります。

三十雑穀
厳選した国産雑穀30種類を独自にブレンドし、ビタミン・ミネラルなど豊富な栄養が毎日のご飯に簡単に取り入れられます。アレンジも自由自在でまぜて炊くだけでいつものご飯が一段と楽しくなります♪
8件のコメント (新着順)
プー バッジ画像
2025/06/25 18:51

なんと素晴らしい👏次男さん🤗🎵
人前で言うだけでも緊張するだろうに…❗
そんな文章を暗記して
実行するはさすが会長さん🤗🎵


Miyabi
2025/06/29 14:17

プーさま、こんにちは!

今日も暑いですね☀️
いつも温かいコメントをありがとうございます🥹
ご返信が大変遅くなりまして、申し訳ございません。

暗唱✨✨
子供達にとってはそれほど苦ではないようなのですが、やはり、緊張すると、真っ白になってしまうことも…

本当に、私も、よく覚えられるなぁと、そばで見ていて思います。
ただ、お陰様で、幼少期から、暗記能力はそれなりにあるようで、絵本も、読み聞かせをしていて、私が読み間違えると、そこは違うよね?と指摘を受けることもありました💦

いつも、温かくお見守りくださり、ありがとうございます。

shiori バッジ画像
2025/06/25 18:31

息子さん大役を果たされましたね!!
全校生徒+保護者来賓の前での宣誓はものすごくプレッシャーを感じていたと思います
お手洗いでもお風呂でも暗唱の日々だった様子を聞くとあまりの緊張で食欲がなくなるのも分かります...!
その様子を見守るMiyabiさんも緊張とドキドキで眠れない日々だったのでは?
自分事のように私もその場にいたら緊張して誓いの言葉が終わって息子さんが列に戻るまで呼吸するのを忘れそうです 笑
最高学年となるとあらゆる行事が最後になりますよね
これからもまた新たな感動シーンをMiyabiさんから聞けるのを楽しみにしています!


Miyabi
2025/06/29 14:13

shioriさま、こんにちは。

温かいお言葉をありがとうございます。
ご返信が大変遅くなりまして、申し訳ございません。
しかも、shioriさまのご投稿も拝見できておらず、ご無礼お許しください。
今週も、週末気分は全くなく、バタバタとしております💦
今が頑張りどきですよね☺️
私も、寝不足気味で、運転中に居眠りをしないよう、気を引き締めて運転しております😇

次男の学校での出来事を、温かくお見守りくださりくださり、ありがとうございます。そうなのです。一つ一つ行事が終わるたびに、あぁ、最後だなぁと。
特に、次男は幼稚園からこちらの学園に通わせていただいていることもあり、感慨深いものがございます。

3年前、長男が小学校を卒業した時、『寂しい?』と、次男に聞いたことがあります。次男の答えは、
『全く‼︎これからは、〇〇の弟でなく、〇〇として生きていける!』と嬉しそうでした。
長男の小学校生活を見ながら、様々なことを吸収し、自分の小学校生活に還元している気が致します。
残りの小学校生活も、次男と一緒に満喫させてもらおうと思います。
頑張ります☺️

いつもありがとうございます。

shiori バッジ画像
2025/06/30 09:07

次男さんの『〇〇の弟でなく、〇〇として生きていける!』という率直な返事、とても共感できます!
独立した個人として見てもらいたいのに〇〇さんの弟さんと言われると、え?2番目??という不思議な感覚が邪魔な時ありそうですもんね

〇〇さんの奥さんと言われたり
〇〇さんのお母さんと言われるよりも『〇〇さん』と呼ばれた方が断然嬉しいですよね!

週末もお休みなく動かれていたようなので少しでもウトウトする時間がMiyabiさんもとれますように!(←運転中以外で 笑)

Miyabi
2025/06/30 09:28

shioriさま、おはようございます。

長々と書いてしまいましたのに、
ご丁寧にご返信くださいまして、ありがとうございます。

shioriさま、申し訳ございません🥹私は、主人の奥さん、子供たちのお母さんと言っていただくことが、とても心地よくて、この上ない幸せなのです。
私は、主人や子供達がいてくれることで成り立っている気が致します。自分には自信がなく、自分のことも信じられないのですが、主人や子供達のことは信じられるのです。変わり者で申し訳ございません🥹自立できていない証拠でしょうか。

shiori バッジ画像
2025/06/30 19:21

わーMiyabiさんはそうなんですね!!
素敵な旦那さまとご自慢の子どもさんたちですもんね♡
心地よい方で呼ばれているならそのままでいいと思います!変わり者ではないですよ 笑
それぞれとらえ方が多様なだけです!

タマリバではMiyabiさんはMiyabiさんとして存在していますよ!
自立していないだなんてことは全くありません!
沈まない母なるスムージー同様に堂々とした存在感です!(←スムージーを引き合いに出すのも恐縮ですが 笑)

Miyabi
2025/06/30 20:18

shioriさま、こんばんは。

いつも、寄り添ってくださり、
認めてくださり、心から感謝いたします✨✨温かいお言葉に、胸がいっぱいになりました🥹
ありがとうございます。
堂々とした存在だなんて、とんでもないことでございます。私は、タマリバの片隅で、ひっそりと静かに、村民の一人で居られたら、それで十分なのです。

azuazu
2025/06/25 17:31

Miyabiさん
今日も丁寧に作られたことが見た目からつたわるおにぎり。
シンプルなお料理だからこそ、作り方の人柄やお気持ちがよく表れますね。

次男さんの「誓いの言葉」。
読んでて私までドキドキしました。
きっと優秀な生徒会長さんとしていつも周囲から期待されてること、ご本人が一番強く感じてらっしゃるんでしょうね!
このプレッシャーに負けない強さ、流石です!
私まで誇らしいです(笑)

来年は中学生、また新しい思い出が積み重なりますね。


Miyabi
2025/06/28 06:41

azuazuさま、おはようございます。

ご返信が遅くなりまして、申し訳ございません。
温かいお言葉をありがとうございます🥹
おにぎり🍙皆様の手の込んだお料理を拝見していますと、お恥ずかしい限りでございます🫣嬉しいお言葉、励みになります。

次男の『誓いの言葉』のご感想も、嬉しく拝読いたしました✨✨
私も、始まる前からもう、涙が溢れそうでした。司会の先生が『誓いの言葉』とおっしゃると、校長先生の前に立ち、ご挨拶をしてから、話し出しました。
静まり返った会場で、次男の後ろには700人の児童が整列し、校長先生、保護者席に向かって話すのですが、涙が止まらず、貴重な時間を過ごさせてもらいました。

本当に、プレッシャーに弱いのです。お食事がほとんどできず、だいぶ痩せました🥹
お陰様で、やっと少しずつ、食欲も戻って参りました☺️

いつも温かくお見守りくださり、ありがとうございます。
そうですね。来年は、中学生。
自分が希望する学校で中学校生活を送れるように、この夏、真剣にお勉強に向き合ってもらいたいです。
あの時、もっと頑張っていたら良かった、と思わなくていいように、頑張ってもらいたいです。私も、頑張らなくては!

いつもありがとうございます。

椿姫
2025/06/25 12:37

感動を味わいながら
思いのままに
お過ごしください


Miyabi
2025/06/25 16:18

椿姫さま、こんばんは。

有難うございます🥹
椿姫さま、『思いのままに…』
素敵なお言葉のプレゼントを
有難うございます。
椿姫様の3行に、沢山のお気持ちが詰まっている気が致します🥹
嬉しい嬉しいお言葉でした。
ありがとうございました🥹

椿姫
2025/06/26 12:52

とんでもございません
ほっこり投稿 待ってます

summer
2025/06/25 07:01

Miyabiさん
お漬物を召し上がらないお子たちが パクパク食べる‼️
これはホンマもんですね❣️
私も何度かリピしていただいてますが 絶妙な味加減ですよね

Miyabiさん
雑穀米 黒 召し上がってなかったんですね
すべてモーラされてる印象が😅

次男さん
ほんとに誇らしいです‼️
足のトラブルも乗り越えて🥲
日々の練習、当日の様子、終えてからの様子 すべて目に浮かび 我が子のことのように 私までドキドキしました
それを目の前で見て 感じて 共有されたMiyabiさん
いい時間を共有されましたね🩷

お子たち 長男さんも ご両親の背中をみてしっかり成長なさってますね
Miyabiさんの投稿から感じます
素敵なことです
Miyabiさんの 日々 お子たちへの接し方、愛情の証ですね

お子たちがドンドン成長するのは 嬉しい反面寂しいのも 最近私感じてます😅
Miyabiさん
今のこの素敵な時期を いっぱい寄り添って 楽しんでくださいね

そして 嬉しい出来事のシェア またお待ちしてます💓

お子たちのテニスのお話もまた聞きたいです🎾





Miyabi
2025/06/25 08:07

summerさま、おはようございます。

沢山の温かいメッセージをありがとうございます。
皆様、私の拙い文章にも、寄り添ってくださり、共感してくださり、涙が出て参ります…
【誓いの言葉】の練習は、朝登校してから、お昼休み、放課後、と先生からご指導を受けていたようです。
発声の仕方、姿勢、お辞儀。
本当に、ありがたいなぁと。
ご指導くださる先生もお忙しいはずですのに…

私、summerさまが、子供達を、『お子たち』と呼んでくださり、とても幸せです。ありがとうございます。
愛情を感じております🥹

summerさま、子供達が巣立った時のこと、まだまだ考えられませんが、寂しさを…
教えてくださりありがとうございます。

summerさまのお子様は、皆様ご立派に成長なさり、もう、大人✨✨という感じが致します。皆様才能に溢れ、仲の良いご友人が周りには沢山!
憧れのお子様たちでいらっしゃいます。

私も、精進いたします。
いつもありがとうございます。

ひまわり バッジ画像
2025/06/24 21:43

美味しいんですよ〜 きゅうり🥒の漬物 箸が止まりません
お店のおにぎり🍙さんのようですね😊



まぁ〜 次男さん 頑張りましたね👏👏お母さんの方がドキドキして 大変でしたね

Miyabiさんのお子さん 二人とも
優秀 いつだったか お兄さんも代表してらしたわね😱



そうやって ひとつひとつ あゆんで いくんですね🧧🌻🌻🌻

食通新聞 掲載 おめでとうございます🎊


Miyabi
2025/06/25 07:57

ひまわりさま、おはようございます。

食通新聞、ご覧いただき、光栄に存じます🫐私も、トップページのスムージー、素敵だなぁと思っていたら、なんとなんと‼︎驚きました。
なんだか、恐縮してしまいまして、本当はしあわシェアさせていただこうかとも考えましたが、遠慮いたしました🫣

おにぎり、綺麗な形に整いました😌
大きさや量がバラバラにならないように、型を使っております🍙
ふっくら柔らかいおにぎりが理想なので、あまり押し込まないように気をつけながら⚠️でも、やはり、手で握ったふわっとしたおにぎりが美味しいですよね🥹

長男のことまで覚えていてくださり、ありがとうございます🥹はい。長男は学級委員長をしております。お陰様で、二人とも、皆様に支えて頂き、役職を頂いております。それぞれ、日々学びをいただきながら、ありがたい環境で過ごさせていただいております。

人前で臆せず話すことも、経験を積むしかありませんよね。
今回は、全校生徒700名、教職員や保護者を含め、約2,000人の前で【誓いの言葉】を申しました。
拍手をいただき、涙が溢れました。

ひまわり バッジ画像
2025/06/25 08:04

立派です✨
ご両親の愛情の結果です❤️

臆せず 物事に直面するには
それ相応の力が必要不可欠

努力と誠心誠意の無せる技です
大いに 泣いていいですよ‼️
喜びの 涙は 美しい😂🌻🌻🌻

Miyabi
2025/06/25 13:08

ひまわりさま、恐れ入ります。
涙が溢れて参ります。
私も、精進いたします。
いつもありがとうございます。

ひまわり バッジ画像
2025/06/25 13:32

遠慮せずに 喜びの涙を流して💦🎶🎶🎶

何の何の しっかり 受け止めますよ😄🌻🌻🌻

はなはな
2025/06/24 21:36

読んでてこちらまでドキドキして感動しちゃいました🥹
次男くん素晴らしいですね👍
とても素敵な学校に行かれてるのを想像していますがその学校の生徒会長!!
選ばれた代表ですもの!!
誓いの言葉キチンと言えるはずです👏
ホッとしましたね✨
また一つ成長した事でしょうね👏
周りの皆様に感謝するMiyabiさんも素敵です✨

そんなMiyabiさんが選んでるタマチャンを私も食べてる事が嬉しくなっちゃいました✨


Miyabi
2025/06/25 07:42

はなはなさま、おはようございます。

嬉しいコメントをありがとうございます🥹この時の感動を共有していただけて、こちらに書かせて頂き、本当に良かったなぁと改めて思っております。
長男も次男も、先生やお友達に恵まれております。
日々、愛に溢れた先生方にご指導頂いています。常に子供達に寄り添い、真摯に向き合ってくださるおかげで、学校が居心地の良い場所になっている気が致します。
でも、六年間ずっと良かったわけではなく、担任の先生によって異なるのも事実なのです。
6年生、次男の自主性を尊重し、温かくお見守りくださる先生にご担当いただけたことで、様々なことにチャレンジ出来ております。ただ、体力が心配ではありますが…

タマチャンショップさまの商品をほぼ網羅されていらっしゃるはなはなさまに、そのようにおっしゃっていただき、恐縮致します。

いつも、温かいメッセージをありがとうございます。

はなはな
2025/06/25 09:32

とても愛情深く子育てされているMiyabiさんにいつも感心してしまいます✨
その気持ちが息子さん達に伝わってるんだなと思います✨
今、学校が心地よい場所になってるのは親にとって嬉しいですね✨
成長するにつれて少しずつ寂しくなってくるんですよ😢
こんな感情は母だけかもしれませんが…
今思うと大変だけれど感動する事もいっぱいありました
気苦労も多いですが子育て楽しんでくださいね

私はまだまだタマチャン網羅してないですよ💦アレルギーあるので躊躇してたりして…でもほぼ大丈夫なのが多くて体質変わってきたのかな?と思う程です😆

Miyabi
2025/06/25 13:16

はなはなさま、貴重なお言葉をありがとうございます。
お勉強になります。
様々なことに、もっとゆったりと、どっしりと構えられたら…と
情けなることばかりでございます。

子育てを楽しめる方を羨ましく思ってしまいます。毎日必死過ぎて…
いつか、子育てを心から楽しめる日が来てくれることを祈りつつ、毎日を一生懸命生きていこうと思います。

こうして、沢山の気づきや学びをいただけるタマリバは、私にとってかけがえのない場所になっております。
ありがとうございます。

はなはなさま、アレルギー体質は大人になっても改善されるのですね✨✨
嬉しいお言葉です。長男は、まだ卵アレルギーがひどく、エピペンが手放せません。外食もほぼ致しません。
なかなか学校やクラブが忙しく、負荷試験をするための入院もできずにおります。
せめて、発作が出ないくらいには卵に対する耐性をつけてもらえたら、と思いますが、難しい状況なのです。
いつか巣立って行く時には、食べられるようになっていて欲しいと思っております。

はなはなさま、有難うございます。
今日も夜までバタバタ致しますが、頑張ります。

はなはな
2025/06/26 07:06

おはようございます✨
卵アレルギーがあると食べるものに大変ですね💦
今は色々アレルギー対策してくれてますが子どもはサッと食べてしまったりするのでヒヤヒヤしますね
姪も卵アレルギーなので色々気をつけていたのでわかります😢
本人は代用品とか色々あるから困らないよーっていってます
食べれないものは食べてないから嫌いになったそうです😅
成長と共に体質改善していったら良いですね!!

らんぷ
2025/06/24 21:07

タマチャンのきゅうりのお漬物、お子様達も食べられる味で、良かったですね🤗
何でも、子供たちがたくさん食べてくれると、それだけで嬉しいですよね🎶

お漬物デビューと三十雑穀 黒のデビューが一緒になったんですね🌾
鮮やかな色が出ると聞きますが、らんぷはもち麦を入れるからか余り分からず😅
Miyabiさんも玄米だからか余り赤くなってないですね🧐

次男さん、運動会の大役果たされて、お疲れ様でした👏
勉強に運動に頑張ってる上に、生徒会長まで😳
お人柄が素敵なのでしょうね✨✨✨
Miyabiさんの、寄り添いの賜物、誇りを持って下さいね!


Miyabi
2025/06/25 07:35

らんぷさま、おはようございます。

はい🥹
沢山食べてくれました。
三十雑穀【黒】は赤くなるのですね😳
炊いてみます🍚

いえいえ、私は何もしていないのです。
本当に、子供達から学びをいただく日々でございます。
子供達は、驚くほどのスピードで成長しているのに、自分は全く追いついていない気が致します。
頑張らなくては😌

いつも温かいメッセージをありがとうございます。