ミュートした投稿です。
師匠! ありがとうございます! ようやくトラウマから抜け出せました(笑) とはいえ、今回は茹でるときの水が多すぎたので、茹で汁、かなり多く無駄にしました(一部は飲みましたが、たくさん飲めるものではないですね(笑)) そのため小豆の色が薄く仕上がった気がします。 次回は更にバージョンアップさせたいです
3度目の正直 無事出来上がり良かったですね~👍🏻😄 切り干し大根 とても上手に‼️美味しそうで 今から食べる朝ごはんのおかずに させてほしいです😋✨ 小豆は身体を冷やす 勉強になり有りがとうございます🙇♀️
発酵あんこの完成、おめでとうございます🎉 そんなに優しい甘さなのですね😊 小豆は身体を冷やす 白砂糖は身体を冷やす 今までのおやつは😰 しみしみ作り置き、美味しい事間違いなさそうです😋
こんばんは☺️ 急に抹茶祭りがやって来ました(笑) ~お肌プルプル抹茶ティラミス~ マルカルポーネチーズ 100g タンパクオトメはんなり抹茶 山盛り① こなゆきコラーゲン② 好きなビスケット 今回はしるこサンド 数枚 べっぴんはとむぎ 大② 牛乳ビスケットが浸る位 小豆 適量 チャッ
3度目の正直の発酵あんこ なぜ3度目かという私の長い失敗の歴史は省略しますが、summer師匠の暖かいサポートのおかげで、3度目の正直で発酵あんこがついに完成しました! 2度の失敗では得られなかった。甘さ! これが発酵あんこなんですね! とはいえ、まだまだ改善の余地があります。今回の気づきは小豆
最近流行りの小豆の湯たんぽですね。 温活強化月間とのことで調べたら、小豆そのものはどちらかというと体を冷やす食材のようです。でも湯たんぽとして使える…本当に不思議ですね。
今月の「 #温活強化月間 」🌞皆さんの色んな工夫を知ることが出来てすごく楽しい&ためになります🙌🏻 やっぱりみらいのしょうがは欠かせないですよね🔥 私は朝起きてすぐ米糀の甘酒にお湯+みらいのしょうがを入れて、少しずつ飲むようにしています♨️ マグカップの横にあるボトルが、詰め替えたみらいの
水滞にいいということは 冷え性にも効くんや‼️ なんか 保温の水筒に小豆入れてお湯入れて8時間で でも出来るって書いてたな 50gぐらいの小豆やから1日分やんね あず水飲んで あずきはサラダかなんかに入れればいいか 試してみよかな😆
水滞に良いみたいです 小豆は冷凍するけど煮汁やったことがないので情報収集してみます
お汁粉やぜんざい好きですが、小豆水がいいとは!😳 発酵メーカー欲しいなぁ😥 さつまいもの肉巻き?🍠 summerさんにかかったら、何でも巻いちゃって美味しくされますよね🍠 62個! おかわり欲しい人、いたでしょうねぇ 笑