なんと寒い雨☔
朝から結構激しい振り
ここ数日、床暖もガスファンヒーターもつけてなかったのに またガンガンです😆
ひな祭りですね🎎
毎年我が家はばら寿司だったんですが 今年はチャレンジしました
☘️デコレーション寿司
まずは具材の準備
①炒り卵 例のチンの炒り卵です
②ツナ あいちゃんのツナ缶をザルにあけしっかり水気を切り(←これ重要)フライパンで空炒り
酒、味醂、醤油で味付け 水分がとべば完成
③カニカマ マヨ和え
④スナップエンドウ 筋を取り塩茹で
⑤丸ごと人参チン🥕 しっかり潰す
⑥マグロ刺身
⑦サーモン刺身
⑧三つ葉
ご飯は白米に三十雑穀米赤と黒米入れて炊きました
合わせ酢は今日は鹿児島の黒酢で作りました
盛り付けです
ケーキ型の底がはずせるタイプを使います
酢飯→ツナ→酢飯→炒り卵→酢飯 をギュッと押し固め お皿を使ってひっくり返して 型を抜きます
デコレーションは 私の一番苦手な最難関💦
なんとか 体裁だけ整えました
☘️茶碗蒸し
☘️三つ葉の白和え
三つ葉を白和えにしたらいい香りで美味しいですよ
①木綿豆腐はしっかり水切り→ボウルに入れ しっかり細かくつぶす(私はホイッパー使います)
②人参は千切り→茹でる
③三つ葉は洗い3センチぐらいに切り サッと茹でますす
④三つ葉も人参もしっかり水切る
⑤全部まぜて 玉ねぎスープ、きび砂糖、醤油で味付け
⑥べっぴんハトムギをフープロで粉砕
たっぷり入れて混ぜて完成
三つ葉って 年中あるでしょ
でもホンマは今が旬なんですよ☘️
香りが良くて しかも栄養価も高い
あの香りがストレス解消にもいいらしいです
難点は日持ちしない
あまり使い道ないように思う三つ葉ですが 意外にいろいろあるんですよ💗
☘️トマトてワカメの和え物
トマトとわかめを切って、玉ねぎスープとみらいのこうそレモン、菜種油で和えるだけ
春の香りがします
もうないと思った 寒の戻り💦
今週はどんどん気温が下がるようです
金曜日には 大阪でも最低気温がまた0度とか😱
タマリバのみなさんの投稿で春を感じたいと思います💗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チラシ寿司を飛び越えてご飯になるケーキです!
ご飯なの?ケーキなの?ってばあちゃんもびっくりされてたでしょ 笑
5個分?6個分?作るうちにデコレーションもコツつかんでいけそうですね
土台の酢飯が雑穀米x黒米でキレイですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示デコレーションばっちりです!!
お刺身がお花のようで素敵ですよ💕
近くに古民家があり重要文化財になっている場所があります
以前そこでボランティアをしていたことがあり この時期になると7段雛人形を何台も飾り付けていたのを思い出しました😊
今はコンパクトな雛人形もたくさん可愛いのがありますね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗にデコレーションされた押し寿司 サーモンが薔薇の花の様ですね🌹
長女さんの独り言、戸惑いが伝わります🧡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まぁ〜😋💕
デコレーションケーキ🎂のような
デコレーションお寿司🥰💕
『お寿司に入刀〜🤭🎵』
って言いたくなって来ちゃ〜う🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示デコ寿司!美しい仕上がりですね~
中からツナと炒り玉子が出てくると思うと枠します!
三つ葉、ちょっとでいいお値段するのでスルーしがちなお野菜の一つ(笑)
白和えならかさ増しできていいですね。当に天然アロマですよね。
それにしても床暖とガスファンヒーター、ぽかぽかなおうちですね。
ガス代大変そうですが(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示summerさん 素敵なひな祭りのお料理です…V
わたくしも頂きたいです⌒(:´ー`:)⌒
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても豪華なお寿司のケーキ✨
女の子のいるお家ですね✨
茶碗蒸しが嬉しいですね🧡
私も女の子だから今夜はひな祭り気分に浸りたかったのに仕事の残業と地区の会やらで今夜は柑橘🍊だけです😢
明日の朝もりもり食べます💪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ゴージャスなデコレーションですね✨
食べるのがもったいないけどめっちゃおいしそう😋
お吸い物の三つ葉の香りが恋しくなってきたお年頃です♡
↑この魅力も大人になってわかりました😂笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示デコレーションが出来ましたね!
食べるのが〜手を付けるのが〜はばかれる〜 どなたが〜あ〜
勿体ないね🤩幸せなひと時ですね👏👏🌻🌻🌻