しあわシェア【交流】

2025/10/21 21:59

季節の手仕事にようやく着手しました。

皆さんの投稿を拝見して、今年こそは栗の渋皮煮に挑戦したいと思っており、週末、お勉強してきたものの試験が終わったので、栗仕事に着手しました。

渋皮煮、思ったより簡単に鬼皮むけました。
ただ、虫食いなど傷んでいるものの見極めが難しかったです。
一部痛みがあるもの、渋皮傷つけてしまったものは栗ご飯へ。
栗ご飯には三十雑穀白を入れました。

予想以上にきれいに仕上がり大満足。
背中を押してくれる投稿をしてくださったタマリバの皆様に感謝です!

三十雑穀
厳選した国産雑穀30種類を独自にブレンドし、ビタミン・ミネラルなど豊富な栄養が毎日のご飯に簡単に取り入れられます。アレンジも自由自在でまぜて炊くだけでいつものご飯が一段と楽しくなります♪
8件のコメント (新着順)
shiori バッジ画像
2025/10/23 19:06

栗仕事azuazuさんに先を越されましたーーー!
栗ご飯に渋皮煮、美味しそうに仕上がってますね!
栗拾い行けてないので・・・来年追いかけます 笑


azuazu
2025/10/24 09:55

shioriさん
栗仕事、先を越してしまいました(笑)
やっぱり季節の手仕事は楽しいですね。
栗は買うものではなく拾うもの・・??
なんとも羨ましい!

shiori バッジ画像
2025/10/25 10:14

タマリバに参加するまでは季節の手仕事ひとつもしたことなかったのに積極的になってる自分が不思議でたまりません 笑
あ、栗の木に囲まれているお家ではありません!
お店に行けば買えますねー笑

azuazu
2025/10/25 12:07

裏山に拾いにいくのかと思いました(笑)
たしかに、タマリバにきてから、手仕事に目覚めた気がします!
ほんと不思議。

はなはな
2025/10/23 06:30

やったー🙌栗仕事🌰しましたか!
お疲れ様でした😆
作るまでは腰が重たいけど作ると達成感✨とてもキレイですね✨


azuazu
2025/10/24 09:54

はなちゃん
ありがとうございます!
はなちゃんの赤ワイン煮バージョンにもチャレンジしたいと思っています。
いつも背中を追いかけさせていただいております!

みん
2025/10/22 21:30

お料理もお勉強も新しいことへのチャレンジが素晴らしいです😊
確かに渋皮を剝かない分 虫食いの見極め難しいですね💦
この時期だけの食材栗🌰 口に入れるたびに幸せな気分にしてくれますね✨

おぎそん
2025/10/22 18:08

azuazuさんも試験受けられてたのですね👏
お仕事との両立さすがですね✨
栗ご飯おいしそう〜雑穀と一緒に食べると
おいしさもひとしおですね🥹


azuazu
2025/10/22 18:34

おぎそんさん
ありがとうございます!
タマリバで皆さんが色々チャレンジされてて、触発されました(笑)
いつも栗ご飯は白米だけで炊くのですが、今回は雑穀入れました。
食感ともちっと感がやっぱりいいです!

椿姫
2025/10/22 12:40

渋皮姫
お見事!!


azuazu
2025/10/22 14:39

椿姫さん
ありがとうございます!
鬼皮むき、モクモクとやる単調作業が心を整えてくれました。

椿姫
2025/10/23 12:54

整いました
みたいな感じでしょうか

ai
2025/10/22 09:47

栗との戦いは時間を取らないとできないですよね(^^♪
私は買ったものの時間がなく冷凍庫に居ます
美味しく出来上がり大成功!!


azuazu
2025/10/22 11:29

aiさん
そうなんです。作業は単純ですが、時間が取れる時でないと・・・
私も来月くらいには最後の栗を買って冷凍します!
冷凍庫の場所はとりますが、春まで楽しみたいです(笑)

ひまわり バッジ画像
2025/10/22 07:15

頑張りましたね😊
やりきったんだから 凄い

試験と二輪だったのね
お疲れ様でした✨

美味しそうな栗 そして栗🌰ご飯 食べた〜〜い😋😋🌻🌻🌻


azuazu
2025/10/22 11:28

ひまわりさん
ありがとうございます!
母も栗ご飯好きなんですが、指先の力が弱いので生栗をむけないんです。
母の分、小分け冷凍しました。
ひまわりさんにもお届けしたいです(笑)

ひまわり バッジ画像
2025/10/22 11:46

わー 優しい〜😃
有り難うございます😊

確かに 心持ち 頂きましたわ🙇🙇🙇❤️🌻🌻🌻

summer
2025/10/22 00:34

azuazuさん
渋皮煮 綺麗に出来てますね😍

でしょ 鬼皮は意外に簡単に向けて 栗ご飯の下準備より 渋皮煮に方が意外に簡単にできますよね🤣

栗ご飯も 美味しそうです🤤

私は栗の判別は 水につけた時に 浮くのは はじいてます


azuazu
2025/10/22 11:27

師匠
ありがとうございます。
丁寧なrecipe解説していただいたので、なんとか成功しました!
浮くやつですよね。あれダメですね。
お高い栗買うと外れが少ないんですよね。ちゃんと選別されてるんですよね。
次回はちょっとお高め買います(笑)

summer
2025/10/22 16:22

いえいえ 楽しんで作られたazuazuさんの成功です👍

前に私栗買ったとき 表記グラムより少し多めに入ってて 
聞いたら 虫食いがあったりしたらあかんからとの 保険らしいです