ミュートした投稿です。
季節の手仕事にようやく着手しました。 皆さんの投稿を拝見して、今年こそは栗の渋皮煮に挑戦したいと思っており、週末、お勉強してきたものの試験が終わったので、栗仕事に着手しました。 渋皮煮、思ったより簡単に鬼皮むけました。 ただ、虫食いなど傷んでいるものの見極めが難しかったです。 一部痛みがあるもの
こちらはお楽しみ!週末に頂いた朱雀モンブランと、わの栗のわ で購入したさとのかモンブランです🌰 今年は新栗前でしたが小布施堂のモンブランをコンプリート致しました(๑•̀ㅂ•́)و✧ こちらは中がカスタードクリームなのですが少し苦手で……💦ですが!生クリームと僅かにカシスの組み合わせでとても食べや
モンブランはまた後ほど、本日食べた昨日のお土産です🌰 大好きな栗菓子が沢山あり過ぎて悩んだ末に幾つか買ってしまいました(´>∀<`) 胡桃の散歩道はフロランタンの中に栗のヌガーがサンドされたようなお菓子でくるみやまびこが好きな私はダイレクトヒット!です😋 洋風栗きんとんはまさに洋風
ここ連日スイーツばかりです🍰🍩🍴✨ 頂いたので有り難く……✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 栗のロールケーキとスイートポテトプリンです🌰🍠 ロールケーキはふわふわ食感に生地からも僅かに栗の風味がする素材を引き立てるお味! プリンは珍しい練り込み系ではなく普通のカスタードプリンの上にスイートポテト
秋と言えば、栗。栗と言えば、モンブラン💕 モンブランのスイーツが数多く出回る季節なので、見つけるとついつい手が伸びて買い物カゴに入れています😅
こちらはまだ昼間は暑いですが日付はしっかり秋突入してます! この秋🍁の初挑戦❗️ アップルパイ🍎作りました🙌 と、いっても市販のパイシートを使いました😆 美味しい岩手のりんごをお裾分けしていただいて🍎(私は全く種類はわかりません💦) リンゴジャムかりんごバターにしようと思いましたが 大きめ煮りんごた
今夜は栗を使って🍁秋の混ぜご飯🍁にしました。 栗ご飯があまり好きじゃない旦那さん。 でも食べたい私。 別々は面倒なので混ぜご飯にできる具を作りました😋 冷凍できるのでいつでも混ぜご飯できます✨ 栗やひじきや豆やエノキーニョなど具沢山。 味付けは少し甘めかも。 たまに出てくる栗が嬉しい😆 紅葉🍁して
🍁栗とひじきの秋の具沢山混ぜご飯🍁
🍁栗とひじきの秋の具沢山混ぜご飯🍁 具沢山の栗の混ぜご飯を作りました。炊き込まずに具を炒めて作っておくので冷凍もできていつでも混ぜご飯にして食べられます😋 🔸材料🔸お茶椀5杯分位できます。・三十雑穀入りご飯(黒と黄)適量・剥き栗 お好みで5個から10個分位・ひじき100g・枝豆やしあわせ煎り豆(柔らかいのがいい人は水につけ
🌿赤ワインで栗の渋皮煮🌿 作りました🌰 絶対面倒くさいし難しそうだし栗師匠から貰えるからいいやと思ってましたが、cafeで食べたマロンクリームが忘れられなくて、生の栗🌰を買ってしまった😅 思い出すとcafeのマロンクリームは、見た目からも栗の渋皮煮が基本な気がして作ってみました。 栗師匠の作り方
『🌰1人で勝手にマロン祭り🌰』 朝イチの用事が早めに終わったので、今からならタマチャンショップに行ける!! と車を走らせました💕 どうしてもマロンシリーズが食べたかった🥹💕 ・マロンソフトクリーム ・自家製渋皮煮入りマロンバスクチーズケーキ ・マロンラテ HOT の3点を注文♪ こんなに注文して