ミュートした投稿です。
かずんこさん、ありがとうございます💖 こちら、柔らかくて真っ白なアク抜きをせずに食べられる 有名な菊池水田ごぼうの産地でもあるんですよ~~✨✨ いつもは胡麻をまぶしていましたが べっぴんはとむぎをブレンドすることによって 深みのある味わいになりましたよ~~🎶 コラーゲンにべっぴんはとむぎで べ
Acchanさん、三十雑穀スープを味付けに❗❗ 参考にしてくださったなんて嬉しいです~~💗 菜の花に薬膳スープ、素敵な組み合わせですね😍✨✨ ピーナツとべっぴんはとむぎがまた 香ばしさを出して美味しそう🤤💕💕 ↑私、無類のカリカリサクサクボリボリ、香ばしもの好きなんです😆 そうそう、この薬膳ス
こんばんは🌕 Naoさんが わたしのひとさら で三十雑穀スープを味付けに使ってらっしゃったので、菜花の味付けにいつも使うピーナツやべっぴんはとむぎの粉末に三十雑穀薬膳スープを加えてみました。😊 薬膳スープ少量ですごく深みのある美味しいあえものができました!三十雑穀スープすごい❗️と思いました。他の
わ~✨✨ 私、実家の庭で大葉がいっぱい穫れる時期になると 大葉にんにく醤油(にんにくは半割にして)は、 毎年必ず作っていたんだけど zakiちゃんの、これいいね~~😍💕💕 べっぴんはとむぎに、ミックスナッツに こなゆきコラーゲンまで入ってるなんて最高💗😍💗 今年はこちらのレシピで作ってみる❗❗
【花粉症対策】大葉の醤油漬け〜しあわせミックスVer.〜
【花粉症対策】大葉の醤油漬け〜しあわせミックスVer.〜 花粉の季節をどう乗り越える⁉️〜ヤマザキ食堂presents〜ニッポンのハーブ食べまっせ🌿ニッポンのハーブ「大葉」を使って大葉の醤油漬け〜しあわせミックスVer.〜のレシピです🍚🥢✨ 💡豆知識大葉の歴史は古く昔から薬草としても使われていて、身体の免疫を高めてくれたり、脳みそも活性化してくれ
花粉の季節をどう乗り越える⁉️ 〜ヤマザキ食堂〜 ニッポンのハーブ食べまっせ🌿の巻 へっくちゅん🤧 治ったと思ってた花粉症が 随分マシになったとはいえ、花粉用メガネ🥽&鼻セレブ手放せぬほど、今年はすでにきちゃってます(笑) どげんかせんといかん🥭‼️と 立ち上がりまして ニッポンのハーブ「大葉」
プーさま、おはようございます♡ 春ですね🌸 見た目の鮮やかさ✨✨ お味も色々なお野菜のお味が楽しめて 大好きおにぎりです☺️ べっぴんはとむぎも、 少ししっとり致しますが、 しっかり食感は残っています♡
私も皆さんの真似してごぼうとお隣さんから頂いたさといも、こんにゃくを煮てみました。出汁にこなゆきコラーゲンをプラスして。 トッピングに白黒の胡麻とべっぴんはとむぎを使用です。今のこぼうは柔らかくて美味しかったです。
三十雑穀スープでキャベツの浅漬け風
三十雑穀スープでキャベツの浅漬け風 ■材料・分量・キャベツ・三十雑穀スープ(お好きなもので) 少量でしっかり味がつくので少なめでOK ※お好みでいりごまやべっぴんはとむぎなど ■作り方①キャベツは一口サイズにちぎるか角切りにする。②ジップロックなどビニール袋にキャベツを入れ、三十雑穀スープを様子を見ながら入れて、全体にスー
味も野菜🥗も摂取できて大活躍❗ 見た目もホント鮮やかで春🎶 べっぴんはとむぎの食感も楽しそう🎵